CMS

Contents Management System
- コンテンツマネジメントシステム -

容易にWEBサイトやWEBアプリを管理・更新できるシステムのことを言います。
通常のWEB制作は、HTML、CSS、Javascriptなどの専門的な知識や技術を必要としますので、土台としてCMSを導入することで運用コストを抑えることができます。
開発・構築に関しては、簡易的に行うことも可能ですが、運用をスムーズに行うためにカスタマイズした方がよいことと、サーバーやドメインなどの設定もございますので、専門家に頼ることをオススメしています。

CMSを導入するメリット

更新作業の内製化により、コスト削減や迅速な情報発信が容易になります

WEBエンジニアや制作会社に更新作業を依頼することなく、社内の広報担当者やWEB担当者自身による情報発信を可能とします。
外注コストの削減にもなります。

サイトの更新頻度を高めることができる

タイムリーな情報発信は、見込み顧客への訴求力やユーザー満足度を高め、サイトの目標達成度を高めます。
また、更新頻度が上がることによるコンテンツの充実はSEOに良い効果をもたらします。

インターネット環境とブラウザさえあれば更新できる

CMSはインターネットに繋がってさえいれば、個々のパソコンにインストールする必要がありません。
端末や場所を選ばずに更新することができます。
スマートフォンから操作しやすいCMSもあります。

初期状態でセキュリティ対策がとれています

できあがっているシステムのため、セキュリティ対策が施されている状態から始めることになります。
プラグインなどの拡張機能を追加することによりさらに強化することも可能です。

バックアップ機能が優れています

バージョンと呼ばれる編集段階ごとに保存された過去文言に戻すことが可能なCMSが増えています。
そういったバージョン管理やバックアップの自動化により安定した運用が保証されます。

運用者や管理者などに機能を分けた権限を振ることが可能です

全ての権限や記事投稿のみの権限など、運用体制に合わせた権限割り振りにより、承認フローの設置やミス防止など、プライバシーポリシーにも貢献します。

CMSを導入するデメリット

CMSの機能や操作方法を学ぶ必要がある

プログラミングによる制作ほどでないにしても、最低限の学習が必要となります。
パソコンに慣れた方であれば、学習コストは低いはずです。

テンプレート制作の場合はデザインにこだわれない

CMSはデザインテンプレートが多く存在し、利用すれば安価に制作可能ですが、オリジナリティに欠けてしまいます。
また無料テーマでは不具合も多いため有料テーマの利用をオススメしています。